今日は午後から出掛けた。
それは、今年の末まで尾道は千光寺にて33年に一度のご本尊開扉法要で一般人の直接参拝が可能になったので、それに行ってきた。
ちょっと前から、是非行きたいと考えていたので、やっと叶った訳だ。
これも母親が行きたいといったからだ。
要は、母親を連れて行ったということ。
後、丁度遅咲きの桜である御衣黄が見頃を迎えているということで、それも一緒に見てきた。
千光寺山裏手の駐車場はいつも満車状態なんだけど、今日は運良く停めることが出来た。
で、早速千光寺公園内を御衣黄探して散策した。観光案内の人にある程度聴いて探したので、かなり早めに見つかった。で、思う存分堪能して、さらにはこれまた遅咲きの八重桜も見頃だったので、同時に堪能した。
で、千光寺へは文学の小道沿いに下りた。
ゆっくりゆっくりと山道を下りていった。
で、普段は入れない本堂の中に入って開扉中のご本尊を間近に見て参拝した。その後客殿の襖絵とかも見て、大満足だったね。
千光寺の本尊は千手観音立像。見た感じ新しいモノで特に文化財指定も無いようなので、それなりのモノなのだろうが、お寺さんも生きているので、その生きた本尊をお参りする機会に恵まれたことにこそ感謝しよう。
そうして、後は山陽花の寺24か寺というのが合って、山陽路の24の寺の砂を持ってきて一度に参拝できるというのがあったので、そこも参拝してみた。こういうのは楽しいね。「へぇ~、こんな寺がという形でね」。
そうして千光寺での滞在は終了して、その後は靴屋さんへ買い物に行った。
というのが普段仕事に履いて行ってる靴がインソールに穴が空いたりずれ始めたりしたために新しいの買おうと思っていったんだね。それと共に、普段履きのスニーカーも欲しかったのでそれも一緒に買おうと思ってた。
で、最初に行った靴屋でさっさと仕事に履いていく靴は見付けた。
でも普段履き用は見つからなかった。
これは難しかった。その後何軒かハシゴしたが全くなかった。で、帰ってネットで検索しても欲しいモノは品切れという始末。どうも人気商品で手に入りにくいようだ。
それはReebokのEASYTONEの男性用。これは女性に大人気で品薄状態って言うのは知っていたけど、まさか男性用もとは・・・・・・。ちょっとビックリしてしまった。
コイツについては、また来週の土曜日にでも探しに行く予定だ。
来週はGWなので、その客を見越して入荷してくれていると嬉しいなぁ・・・・・・って皮算用だ。
まぁ、どうなるかはお楽しみということでね。
というか、本当なら仕事に履いて行く用もEASYTONEにしたかったのだけど、これは高すぎた。適当に見繕ってAmazonで買おうと思う。サイズだけは確認しているのでね・・・・・・。
広島ブログ
ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント